学校日記 - 11月15日、5年生がNHKを見学しました
今日は5年生が社会科の『情報を支える人々』の学習をしに、テレビ局へでかけました。
NHKは盛岡市にあります。
例年ならここは紫波町のバスで目的地まで!となるところですが、
これまで環境保護について熱心に学習をしてきた子供たち。
少しでも公共交通機関を使おうということになりました。
電車に乗り、盛岡へ。
そしてバスに乗り継ぎ、降りてから少々歩いて。
NHKに到着しました。




NHKでは最初に出迎えてくださった方と一緒にスタジオ見学をしました。

本物のスタジオを使って「おばんです いわて」のタイトルを背に、ニュースキャスターになったり、対談したり、


テレビ出演の気分を味わいました。
実際に報道する方が読む台本なども見せていただきました。

お忙しいところ、たっぷり見学させていただき、ありがとうございました。
さて、その後はお弁当を食べるために、近くの上田公民館を利用させていただきました。
何と上田公民館は前の校長先生がお勤めになっていらっしゃるところです。
久しぶりの再会で、館内をちょっと見せていただきながらお話もしました。
今も変わらず子供たちをかわいがっていただき、ありがとうございます!
もちろんお弁当もいただきました。



帰りももちろん「公共交通機関」。徹底していますね。立派です。
NHKは盛岡市にあります。
例年ならここは紫波町のバスで目的地まで!となるところですが、
これまで環境保護について熱心に学習をしてきた子供たち。
少しでも公共交通機関を使おうということになりました。
電車に乗り、盛岡へ。
そしてバスに乗り継ぎ、降りてから少々歩いて。
NHKに到着しました。




NHKでは最初に出迎えてくださった方と一緒にスタジオ見学をしました。

本物のスタジオを使って「おばんです いわて」のタイトルを背に、ニュースキャスターになったり、対談したり、


テレビ出演の気分を味わいました。
実際に報道する方が読む台本なども見せていただきました。

お忙しいところ、たっぷり見学させていただき、ありがとうございました。
さて、その後はお弁当を食べるために、近くの上田公民館を利用させていただきました。
何と上田公民館は前の校長先生がお勤めになっていらっしゃるところです。
久しぶりの再会で、館内をちょっと見せていただきながらお話もしました。
今も変わらず子供たちをかわいがっていただき、ありがとうございます!
もちろんお弁当もいただきました。



帰りももちろん「公共交通機関」。徹底していますね。立派です。